3.経過観察日、近付く(4月13日〜15日)
半年後、半年後と思っていたT大病院・再来院の日が、気が付くと3日後に迫っていた。
前回のおよそ2ヵ月半間の子宮筋腫騒動(詳しくは体験記1をご覧下さい)の間、数回婦人科通いをし、何ひとつ嫌な思いをしなかった私である。
だが、やはり大の病院嫌いで、「超怖がりの痛がり」というビビラーな性格は治らない。(苦笑)
だから、診察自体より、T大病院のような、巨大な病院に行かなくてはいけないことを考えると、次第にユウウツになってきた。
そして2日前、 またまたみのむちくんに向かって「みのこ、病院イヤだな!」と、何度もつぶやく。
みのむちくん「だって、何をするわけでもないでしょう?そんなことで、これから先どうするの?人間、一生のうち、1回や2回、手術したり入院したりすることもあるよ!」
実は、私が嫌いなのは、病院だけではない!
血もダメで、ドラマの手術シーンでさえ、正視することも出来ない。もし私が手術するなら、「摘出した筋腫は、絶対私に見せないでください!」と、M先生に何度も念を押して、お願いするつもりでいた。(^_^;)
みのむちくん「だから、(血に)慣れる為に、バイオハザードでもやったら?」
「バイオハザード」とは、PSゲームの人気ホラーアドベンチャーで、全編血みどろのスプラッタである。
でも、それって、なんか違うぞ!!(^_^;)
「血がダメ」って言うのは、ゴキブリが嫌いとか、卵アレルギーとか、そういう類と一緒で、決して努力して治るものでもない(と思う)。それに私は、医療関係者ではないので、例え血が苦手でも、日常生活にも仕事にも、何ら差し障りもない。
そして、もちろん治す気もない。(笑) だから、「そんなことは、実際にそうなった時に考えればいいさ!」と、みのむちくんの言うことを無視した。
大体、私のような超心配性が、今からそんなことを考えてたら、夜も安心して眠れなくなる!!(^_^;)
診察日前日、「心配かけたら申し訳ないなぁ。」と思いつつ、同じ筋腫仲間として、お付き合いのあるサイトさんの掲示板に
「明日は、経過観察のための来院日で、ユウウツになってます〜。」と書き込みをする。
もちろん、「憂鬱」を「ユウウツ」と書くだけ、前回よりかなり憂鬱度は低い。 今回は、筋腫の状況がよく分かっていないわけでもなし、主治医のM先生も初対面ではないからだ。
このサイトを立ち上げて半年、患者のことなんか、ちっとも考えてない心無い医師や、素人の私でも分かるような、とんでもない診断を下す医師に苦労している人の話を、何度も耳にした。
だが、私のかかりつけのM先生は、いつも穏やかで、説明も分かりやすくて丁寧だし、医者嫌いの私が、全く緊張せずに話せるよい医師である。私はお目にかかってないが、(S先生曰く)M先生の内視鏡手術の技術も、相当なものらしい。
この半年間私は、「子宮筋腫のことなんか、忘れてしまいなさい。」という言葉通り、忘れていたわけではなかった。(こんなサイトを立ち上げているぐらいだしね。笑)
だが、超心配性の私が、「(筋腫が)大きくなったら、なったときのこと!先生、何とかしてくれろ♪」とお気楽に過ごせたのは、M先生のおかげである。
(私にとって)こんな理想的な医師なのだから、「診察がユウウツだ〜!」などと言っては、とても申し訳ないというか、「贅沢言っちゃいかん!!」とは思う。ユウウツになるのは、ビビラーな性格ゆえにしょうがないが。。(苦笑)
診察は明日…。
「成長するな。」とまでは言わないが、せめてあんまり大きくなっていないことを祈る。
だが、この半年間、筋腫を成長させない努力は、ほとんど…というか、全くやっていない。
私は、(民間療法ではタブーと言われている)乳製品も肉類も大好きなので、特に気にせず食べていた。もちろん、常識の範囲で…だが。M先生も私に「**を食べるな。」とか「**しろ。」とか、一切言わなかったし。
さらに言うと、去年の12月など、1年中で一番仕事が忙しく、「もし筋腫の原因が100%ストレスにあるなら、1ヶ月で2センチは成長するだろう!」ってぐらい、めいっぱいストレスを貯めていた。(苦笑)
だが、私の持論は 「子宮筋腫は、成長するときは何をしてもするし、しないときはしない!」である。
「食べたいものも食べずに我慢して、変にストレスを貯め、効くか効かないか分からないものにお金をかけて、散財するぐらいなら、潔く手術して取った方がよい!!所詮は、良性腫瘍だしな!」…と私は考える。
(あくまで私の考えなので、「こういう考え方もあるのか。」ぐらいに思って下さい。)
しいていうなら、「身体を冷やさないようにする」とか、筋腫を成長させない…というより、健康を気遣うという意味で、ほんのちょっと、自分の体のことを、気にかけるようになった。
もっとも大きな変化は、「タバコをやめたこと」だが、これは筋腫の成長とは、あまり関係なさそうだ。
ただ、私の周りには、以前はヘビースモーカーで、入院が必要な病気になって、やっとタバコをやめたという人が多い。私は筋腫程度の病気で、スッパリやめられたのだから、大変ラッキーだと思う。
その点では、筋腫に大いに感謝すべきだろう。(笑)
|