8.術後3ヶ月目ごろの体調【2014年3月】

■3月2日

もうすぐ術後3ヶ月。

2月ぐらいから夜飲み歩いてる回数がぐっと増え、「元気になったんだね。(^-^)」と言われる。(^_^;)すでに術後2ヶ月ぐらいで、スキッと回復してしまうと、半年以上先まで受診予定がなくても別に不安なく。むしろ去年ほど頻繁に行かずに済んで、せいせいする…と言うのが正直な感想。(←散々、お世話になってるのにひどい言いよう。汗)

私の場合、「1ヵ月後検診で手術関連の治療は終了」って感じだけど、同じ病院でもさらに「3ヵ月後検診」と言われている方もいる。その辺は病状や担当医の方針にもよるのだろう。しかし、その方に限らず、同じ術式の体験記を見ていても、自分の術後と全然違ってビックリすることもある。

例えば、M先生は「できるだけ簡素に行きたい。」と言うことで、私の術後は尿管と点滴の管しかなかったけど、ドレーンが入っていた人もいたりして、「本当に簡素だったんだなぁ。」とか。入院中、自分では「体調いまいち」って感じていたが、それは健常者の感覚で、すぐるちゃんからすると、私は「元気な患者の部類」だったんだなぁとか。(だって、本当に具合が悪かったら、術後翌日に「寝てるの飽きたから起きたい。」とか、「シャワー浴びたい。」とか言わんかと。)

ともあれ、引き続き面倒見てくれるのはよかったけど。(T大病院は特定機能病院なので、「もう筋腫は切除したので、今後はどこの病院でもかまいませんから。」と転院を即されても不思議じゃない。)

しかし、次回か?あるいはその次…?
すぐるちゃんが電子カルテ見て気付いてくれれば問題ないが……もし忘れてたら「子宮がんの細胞診やってください。」って言うの?(今までM先生に1年に一度やってもらってた。)えーーーやだなぁ…というどうでもいい悩み。

だからイケメン産婦人科医は嫌なんだよっ!(^▽^;)

すぐるちゃん的には「気になることは、何でも相談してくださいね。(⌒∇⌒)」って感じだろうけど、イケメンゆえに、婦人科系の色んなことがちょっといいづらい。

これでインケンとか、人間性を疑うような性格なら拒否…というか、私はそういう見切りは早いので、術後翌日か2日目ぐらいに、すぐるちゃんだけでなく、他の担当医(M先生やZ先生)も病棟に来れない時間帯を見計らって、「K先生(すぐるちゃん)に会いたくないから、もう退院する。」と看護師さんを困らせてそうだ。

でも現実のところは、とてもジレンマ。T大病院で知り合った病友さん(同時期に入院)に、「すぐるちゃんを教育していくのがあなたの使命。」とも言われた。(苦笑)。


■3月9日

今日で術後3ヶ月。

術後の体調は、2ヶ月目とほぼ変わりないので、特に書くことはなく…しいていうなら、キズパワーパットのかぶれ跡がだいぶ消えてきたか?

口コミなどを見ると、「キズパワーパットは人によって合う合わないがあり、かぶれやすい人は使わない方がいい。」という意見もあった。

あ……、買う前にもっとよく調べておくべきだった…と後悔。(汗)そして、キズパワーパットじゃなくて、医療用テープにしておけばよかった…と、さらに後悔。^^;(その方が全然安いし。)

で、この時期は「デコポン」というミカンが出回っているのだが、「もしかして〜〜」と思って大きさを測ると直径8センチ程度。実は(リュープリン投与後の)まるで私の筋腫を再現したよう。( ̄ー ̄;

「これよりでかいモノが私のお腹にあったんかい?!」と。(⌒▽⌒;)

しかも、1個250gぐらいだから、ますます似ていて、ずしりと重い。どおりでT大病院では、「結構大きい」とか、「かなり大きい。」とか言われ続けたんだと納得した。(今後、デコポン見るたびに、筋腫のことを思い出しそう。汗)


それはさておき…この間の金曜日(3月7日)から不正出血が止まらない。(+_+)

生理にしては10日も早く少量なので、違うと思うが、排卵期出血だろうか…?それともホルモンバランスの乱れ(不正出血の原因第1位)か?ともあれ、手術の影響ではないだろうと思ったので、しばらく様子を見ることにした。


それから10日後…、未だ不正出血が止まらない〜〜!(T_T)

12月の手術のために、色々調べているし、そもそも定期的に受診しているから、重篤な病気の可能性はかなり低いと思う。でも、不正出血があるというだけでユウウツ。。。(+_+)トイレに行くたびにため息がでる。(おそらく、今抱えている仕事のトラブルによるストレスが原因じゃないだろう?)

しかし去年の病院漬けにうんざりしているから、なるべくできるだけ病院には行きたくない。おまけに、いくら年食っても、散々通っていても、婦人科の診察はやっぱり嫌だ。

でも、今の私の婦人科のかかりつけはT大病院で、若いイケメンDr・すぐるちゃんに「いつから?」とか「どんな風に?」とか、話さんといかんのか〜〜〜と思うと一瞬ひるむ。

だが、ずっと止まらないということは、今後も出続けている可能性大なので、やっぱり病院に行く方がいいんだろうなあ…と思いつつ、原因がもしホルモンバランスが乱れだとすると、またホルモン剤(ピル)を処方されるかと思うと、それもまたユウウツ。。


■3月24日

ずっと止まることを期待をしていたけど、まったく止まる気配なく。。( ̄▽ ̄;)

全然治らない。。汗


生理は予定通り、本当にものすごく規則正しく来たが、生理の最中でさえ、不正出血と区別がついたことに驚いた。(生理の血はどす黒く、血以外のものが混じった感じだが、私の不正出血は鮮血っぽい。)

ちなみに自分の体験記を読み直すと…10年前にも同じような症状が起きてるのだが、実は今の方がひどい。それに昔ならこんなに長々と「様子見」はしなかっただろう。(病気慣れしたのか?汗)

あ〜〜〜〜めんどくさっ!とか、
あ〜〜いやだなぁとか、
もしも今日、出血しなかったら、病院行かなくてもいいかな?ヾ(@°▽°@)ノとか(止まりそうで止まらないまるで「しまりの悪い水道の蛇口」…みたいな状態が続いていたから。)

往生際の悪いことを色々考えてみたずっと続いているものが、そんなに都合よく終わるはずはなく。。。(むしろ、この手のはダラダラ続くと思う。汗)

諦めて明日受診することにした。(ノ_-;)ハア…
(そんなに嫌なんか?( ̄▽ ̄;)すぐるちゃん、泣いちゃうぞ。)

でも、「副作用が出そうな薬はやだ。でも、どうにかしてっ!」と、ワガママいえそうなのが、いいところかもしれないけど。(今までもM先生にもそういうこと言ってたかもしれないけど、もっと遠まわしにソフトに話していたと思う。)

もしも私に心の余裕があれば、(受診理由がわからない時の典型的医師のセリフ)「今日はどうしました?」と言われたら、「先生に会いに来ました〜!(´∀`)」(どんなリアクションするか?見てみたい。)と、冗談のひとつでも言いたいところだけど多分無理っ!